あやちゃんチャンネル

「あやちゃんチャンネル」生まれ変わります‼★

2019年12月12日

ビックニュース💥💥💥💥💥
これまでの「あやちゃんチャンネル」ですが・・・
生まれ変わります😳☝️
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!😱😱😱
ど~ゆ~こと~
訳が分かりませんよね😅すみません🤣🤣
はい‼
私は毎日何を書いたらいいのかと
悩みに悩んでいたんです😫😫🙏

建築の知識が全然ないわたしが
みなさまにお伝え出来る事も少ないんです🙇‍♂
しかしいろいろ調べては書いていたのですが・・・
モヤモヤ・・・
モヤモヤ。

ある日社長が言って下さった言葉が💪

「綾香は、ありがとう通信の表紙にも書いているような、感動させる話や自分の体験から当てはまる話を見つけ出すのが得意だと思う。
それをシリーズ化して、「あやちゃんチャンネル」=綾香の良さを活かしたらいいんじゃないかな??」

とありがたい言葉を頂きました👏
わたしはモヤモヤしていたものがスッとなくなったんです😌
さすがは社長ですね🏅
わたしのモヤモヤを察知したかのようなタイミングで今まで以上にSNSの投稿をする楽しみ、ネタを探す楽しみが増えたんです😝✨
この言葉に感謝してこれからも
「あやちゃんチャンネル」を盛り上げていきたいと思っていますので
宜しくお願いします🎈

これからの投稿をお楽しみに🙏💗

建築について学ぼう4

2019年12月11日

こんにちは🌟

「あやちゃんチャンネル」のお時間です🎉

前回の投稿でご紹介しました構造材でホリモクは無垢材を使用しています。

なぜ無垢材がいいのでしょうか??

木の年輪を見ると・・・

中心の濃い色の部分と、それを取り巻く樹皮に近い側の淡い色の部分がそれぞれ「心材(赤身)」「辺材(白太)」といいます。

赤身(心材)は白太(辺材)に比べて腐りにくく害虫も寄せ付けにくいため、赤身の多い心材は土台・柱に使用しています。

集成材は、辺材(曲げに強い)ばかりを集めて貼り合わせてあるので、上からの荷重に耐えれる曲げ強度があります。
ですが、張り合わせるためのボンドがシックハウスの要員にならないか心配です。
シックハウスの要因となる化学物質は13種類あります。
建築基準法のシックハウス対策はそのうち2種類だけとなっています。(ホルムアルデヒド・クロルピリホス)ちなみに

13種類た集まった時にできる14種類目のVOCがある。総量VOCという。

これらをなくして部屋の空気を綺麗にする方法が・・・・
みなさんなんだと思いますか??😌☝️

そうです‼
岐阜県で4社しか取り扱いの無い免疫住宅なんです👍
ちなみにおかげさまで当社は岐阜県下で施工実績№1です👏

建築について学ぼう3

2019年12月10日

こんにちは😊
「あやちゃんチャンネル」のお時間です😌✨
前回の投稿はお読みいただけましたでしょうか??
まだまだ「好きなように生きる」ために。してはいけない30のことについて
小出しにしていきますね💗

はい。今日の投稿は・・・
「床下には入れるの?」「家の構造材(骨組み)は何がいいのか?」についてです。
「床下には入れるの?」
気になりますよね😭🙏
前回の投稿で、床下の換気口を設けないと書いてありますし・・・
どこから入れるのでしょうか・・・
みなさんお考え下さい☝️

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
チーン!!!!!
現在では点検口を設ける事になっております。
ホリモクは収納庫として設けております🌟
お~なるほど‼
キッチンや洗面脱衣所にある床下収納・・・
あそこから入る感じですね😌
「家の構造材(骨組み)は何がいいのか?」
骨組み・・・
家を建てるにあたりすご~~~く大事なことですよね😳
骨組みが弱い家なんて住みたくありません😨😅
しかし‼ホリモクは構造見学会を開くくらいすごく自信があるんですよ👍
天然無垢材を使用するか、集成材を使用するかになりますが、ホリモクは無垢材にこだわりを持っております。
無垢の材料は生きている為、木の種類によって性質は変わり、乾燥しながらだんだん強くなる性質を持っています。

ホリモクは完成した先の事も考えて、無垢材を使用し、立派な構造に自信を持って家を建てています‼
なぜ無垢がいいのかは次回の投稿にてご紹介いたしますね😝👏

自分を見つめ直すチャンスをくれる言葉

2019年12月9日

こんにちは😌🌟
「あやちゃんチャンネル」のお時間です💪
はい!
なにか心に響くものはないかと、夜子どもが眠ってからの自由時間に
携帯をポチポチ・・・
「好きなように生きる」ために。してはいけない30のこと。
わたしは最後まで読みましたが
確かにそうだ‼と深く共感でき、色々と自分の生活や行動を見直す機会にも
なりましたよ🙏
すこしずつご紹介していきますね✨

①「間違った」人と時間を過ごさない

人生は短く、あなたから幸せを奪うような人に時間を費やす余裕はありません。
誰かがあなたを必要としているのならば、あなたのことをきちんと評価してくれるはずです。
他人の評価というのは、あなた自身が努力して勝ち取るべきものではないのです。
あなたを過小評価する人に対して、認めてもらうように主張するのは時間の無駄です。あながた最高の状態のときに一緒にいてくれる人ではなく、あなたが最悪の時に一緒にいてくれる人こそが、あなたの真の友人なのです。

②困難から逃げない

何か問題があればそれを真正面から向き合いましょう。
もちろん簡単ではありません。世界中どこを探しても、向けられた敵意に対して何の問題もなく対処できる人間はいません。
人は問題を即座に解決できるようには出来ていないのですから。
事実、そのような問題に直面すると、私たちは誰でも動揺し、悲しみ、傷つき、時には挫折することになります。
しかしそのようにして困難に直面し、学習し、適応し、最終的に解決する事こそが、人生の目的なのです。こうしたプロセスを通して人間は進化してきたのです。

どうですか??
まだまだありますが・・・
ひとつひとつ読んでいくと、ほんとに勉強になるんです‼
まだまだ未熟な私にはピッタリです🥺👏

建築について学ぼう2

2019年12月9日

こんにちは😊🌟

今日の「あやちゃんチャンネル」は・・・・
はい。最近のお家は換気口がありません。
なぜでしょうか???🥺

「換気口が無いけど床下の換気は??」のご質問について
お答えしていきますね😌👏
現在では基礎が弱くなるのを防ぐため換気口は設けません。
床下換気は基礎パッキン(基礎と土台の間にある樹脂製の物)にて床下換気を行っています。

次回の質問内容はなんでしょう??

ドキドキしますね~🤣🤣

どれかの質問はきっとどなたかに当てはまってお役に立てるのではないかと期待して投稿しております😝

お楽しみに💕

建築について学ぼう♪

2019年12月6日

こんにちは🌟
「あやちゃんチャンネル」のお時間がやってまいりました👏
先日までの投稿はご覧いただけましたでしょうか??
これからもお役立ち情報をご紹介させて頂きますので飽きずに見てあげてくださいね😊💕
見てもらえないと・・・・
しぼみます・・・
泣きます・・・
暴れます・・・
いたずらします・・・😝😝🤣🤣
そろそろ、建築についてのお役立ちをご紹介していこうかと思っております☝️

はい。
今日は「平屋の家って割高??」の質問についてお答えいたしますね💪

答えは・・・
割高になります。
1階20坪、2階20坪の40坪の2階建ての場合、20坪の基礎、20坪の屋根となりますが同じ40坪でも平屋の場合、

基礎も屋根も倍の大きさになるのでその分費用が掛かるので割高になるという事です。
次回の投稿は・・・
内緒です🤣
お楽しみに~🎈

ラスト~♪

2019年12月5日

こんにちは😌🌟
「あやちゃんチャンネル」やってまいりました~
毎日毎日飽きずに読んで下さっている方・・・
ほんとうにありがとうございます😭🙏
みなさんの為になっていますでしょうか・・・
これからも頑張りますので応援よろしくお願い致します💗
はい☝️
暖房器具の関連投稿はいよいよ最後になってまいりました💪

「エアコン」についてですね🤩
みなさん知りたいですよね♡
ご紹介しましょう✨
畳用のエアコンですと消費電力は1000W前後のものが多いですので、
1000Wで計算したいと思います。
1000÷1000×8時間×22円=176円
1ヶ月に換算すると17.6円☓30日=5280円
エアコン1ヶ月の使用料は、5280円という結果になりました。
石油ファンヒーターは6144円、エアコンは5280円、両者の使用料は約1000円ほど差があり、エアコンのほうがお得ということになります。
ただ、エアコンは外気温の影響を受けるため、実際に使用した際の電気代は前後するかと思います。

そして、2016年式のエアコンでの計算ですのでそれ以前のものはこの倍近くまで掛かることもありますのでご注意くださいね😫💦
もし、小さなお子様やペットがいて石油ファンヒーターなどは危ないという方はエアコンの使用方法を工夫してみてください💕

1つご紹介しますね🏅
設定温度が26℃など、温度を高くして暖房をかけていると電気代が高くなってしまいがちです。
できれば設定温度は20℃程度まで下げ、できるだけ消費電力を抑えましょう。
ちなみに、エアコン暖房は1℃あたり5%程度も安くなると言われていますので、26℃から20℃へ下げた時は30%近くも安くなることがあるということですね。

どうでしたか??😌
わたしはこの記事を読んでいて・・・
エアコンは2016年以降のものでしたのでエアコンの方が安いのですが・・・
リビングのエアコンを使用して扉を開けっぱなしにしていてもキッチンの方は寒いんですよね・・・
エアコンで23度設定にしていましたが・・・
なかなか暖まらない・・・
しかもしかも乾燥がすごいんですよ😨
石油ファンヒーターは空気は汚れるかもしれませんが・・・
換気をしっかりして、使用すれば20度設定でも
全部の部屋が暖かいです💛
乾燥もあまり気になりません👍
手間はありますが・・・
わたしは石油ファンヒーター愛用しようと思います🤣🤣

なにか節約方法がありましたら

ぜひぜひぜひ!!わたしに教えてくださいませ!!!!😭👏

では、次回の投稿もお楽しみに~😝

9

2019年12月4日

こんにちは😊
またまた今日も「あやちゃんチャンネル」やってまいりましたよ~👏
はい。今日は「ガスファンヒーター」について🌟


新築を建てられた方はオール電化にしているお家がたくさんでてきておりますが👍
まだまだガスを使用されている方は多いですよね☺
ガスファンヒーターは私も使用したことがありますがちょっと臭いが心配なんですよね😱
とても暖かいですが・・・🤩

では、ご紹介していきますね🙏
ガスファンヒーターは、
石油を燃料にしている石油ファンヒーターの燃料をガスにしたファンヒーターと考えると良いでしょう。
ただし、燃料のガスを供給するために
ガスのホースを接続しなければなりません。
タイプには都市ガスを使用するタイプと
プロパンガスを使用するタイプがあって、
それぞれは共用することができないので、
それぞれのガスにあった機器を揃える必要があります。

メリット

ガスファンヒーターのメリットとしては、
なんといっても吹き出し温度が高く、
部屋が暖まるまでの時間が短くて済むことがあり、水蒸気を発生することから部屋の中を乾燥させない効果もあります。
また石油ファンヒーターの様に、
灯油がなくなったからと途中で給油する手間も掛からず、最近のタイプは騒音がほとんどわからないほどまでに高い静音性を誇っています。
ガスファンヒーターの種類にもよりますが、木造であれば
7畳~15畳ほどの広さのお部屋で使用することができます。

デメリット

ガスファンヒーターのデメリットとしては、
使用する場所がガス栓がある場所に限定されてしまうため、部屋から部屋への移動ができないことが挙げられます。
ランニングコストもエアコンなどと比べるとどうしても高く付きます。
また燃料にガスを使用しているため若干のガス臭があり、安全に使用するために1時間に1~2回を目安にし室内の換気が必要となり、
寒い冬などはなかなか大変になりますよね。
ガスファンヒーターの電気代+ガス代
ガスファンヒーターには、20号・35号・50号といった大きさのヒーターがあります。
ここでは広く使われる20号(木造7畳まで・コンクリート9畳まで)で電気代とガス代を計算してみましょう。
都市ガスを使用するタイプで計算してみると、
電気代も含めて1時間当たりのコストはおよそ13円などで、1日8時間の使用で1ヶ月間使用すると
3,120円となります。
都市ガスの単価は会社によっても若干の違いがあるので、もっと高いコストになる場合もあり、
LPガスを使用するタイプだと、LPガスの単価は都市ガスよりも1.5~3倍ものコストが掛かることから、

ガスファンヒーターのコストも同じように1.5~3倍のコストとなります。
はい!みなさんどうでしょうか??😳
都市ガスは確かに安いですが・・・
プロパンガスを使用している方の方が多いのではないでしょうか??💦
そうなりますと・・・
1.5~3倍ものコスト・・・
高すぎます😅
ガス代怖いです😭
次回の投稿は・・・「エアコン」です。
みなさんきっと、エアコンと石油ファンヒーターを比べたいのではないでしょうか?🥺
あ。それは私だけか・・・(笑)(笑)
お楽しみに~♪

8

2019年12月3日

こんにちは🌟
「あやちゃんチャンネル」のお時間がやってまいりました👏
今日の投稿は使用されている方が多いと思います😌
ちなみにわたしもその一人です😊💕
それは何かというと・・・・
はい。前回予告しました「石油ファンヒーター」について😳


あったかいですよね~🥺🥺
前から離れたくなくなりますよね~😫
私のアパートは2LDKなのですが、扉を全部開けると全ての部屋が繋がります。
ですので、1台で十分暖かい状態です😊
素敵♡
ではさっそくご紹介いたしますね(‘ω’)
石油ファンヒーターは、
本体の内部で灯油を燃焼させた熱を送風ファンを使って、温風を放出する暖房器具で、熱源は灯油を使用しますが、

送風ファンや動作制御などのために電気も使用しています。
以前は大手の家電メーカーなどをはじめとして
さまざまなメーカーから発売されていましたが、
現在はコロナ・ダイニチ・トヨトミ・サンポットなど
限られたメーカーのみが発売しています。

メリット

他の電気暖房器具はことごとく暖房能力が少ないため部屋全体を暖めることはできませんでしたが、石油ファンヒーターは暖房能力が高いため、
短時間で部屋全体を暖めることができます。
また燃料に灯油を使用してるので、ランニングコストが非常に安く済むのも大きなメリット。
持ち運びして部屋を移動することも出来るので、
大変便利でお得な暖房器具と言えます。
リビングなど広めのお部屋で使用することをおすすめします。

デメリット

石油不安ヒーターは室内の空気を吸い込んで燃焼し、排気も同時に室内に放出しているために、
定期的な換気が必要となり、そのまま使用し続けると一酸化炭素中毒になる危険があります。
また、
・定期的に灯油を給油する手間
・ガソリンスタンドなどで灯油を購入する手間
・シーズンオフには灯油をきちんと抜かなければならない手間
・メンテナンスにも手間がかかる
など、コストパフォーマンスと温かさを引き換えに
様々な手間がかかるのがデメリットと言えます。
石油ファンヒーターの電気代+灯油代
石油ファンヒーター木造9畳用を1時間使用したときの灯油代は、およそ0.19リットルの使用で
今の相場価格だと15.2円となり、電気代がおよそ0.5円ほどなので合わせて15.7円となります。
これを1日に8時間使用し1ヶ月間使い続けた場合は3,753円となりますが、
部屋全体を暖めることができる暖房能力の高さから考えると、かなりコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。
ん~😊
どうなんでしょうか😨
しかし、毎日8時間も使用しない方の方が多いと思いますのでもう少し安くなるかもしれませんね😌
それにしても手間はかかりますが・・・
コストパフォーマンスは高いですね♡
次回は「ガスファンヒーター」についてのご紹介💪

1 2 3