あやちゃんチャンネル

残念な人の特徴

2020年4月23日

こんにちは😉✨
「あやちゃんチャンネル」のお時間です。
わたしが今まで読んだ本の中で
こんな人にはなりたくないなぁって思い、気を付けていることがありますので
ご紹介させて頂きますね👐

「残念な人の特徴」
聞いてもないのに生半可な知識を教えようとし
スケジュールを埋めて
充実しているとアピールし
相手によって態度を変えて
誰からも好かれようとして
自分と意見が違ったら
すぐに批判して上に立とうとし
わざと人と違うことをして目立とうとする
いつのまにか周りから避けられていることさえ気づかない
いつまでも無理は続かない
相手の気持ちに寄り添れば人は集まってくる

これはしないようにしています。
誰からも好かれようとせず
ありのままの自分で
相手に失礼のないように接するように心がけています☝️
まだまだ未熟な部分もありますが
いろいろ学んで頑張っていきます😊👍

娘の必殺技(笑)

2020年4月16日

こんにちは🌟
「あやちゃんチャンネル」のお時間です😎💕
ついについについに・・・
私の娘も保育園がゴールデンウィーク明けまで休園になってしまいました😨😨😨
しかし!!!!
とっても有難いことに「医療関係者又はひとり親世帯」の子供は
申請をだしてお弁当を持たせたら預かっていただけるとのことで・・・
一安心です😫🙏
会社に子供連れてくるわけにもいかないし
両親も働いていますし
危なかったです😭💥
そしてなにより手当てがない!!!!!
私が休んだら母子共に倒れます🤣🤣🤣
毎日お弁当を作って頑張って働きます👍
妹もたまにお弁当を作ってくれるのでとても助かります👏
しかもキャラ弁👀✨
わたしには無理です😹💦

はい。
娘の話ですが・・・
最近私が起こる前に必殺技を習得したらしいのです☝️
先日、保育園に向かう時に玄関の鏡で何かしているんですよね・・・
「なにしてるの?」と聞くと・・・
「えへへ♡」
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!???????????
なに???????!!!!!!!!!!😨😹
今、何が起きた??🤣


私はツボにはまり大爆笑😹😹
何度やってもらっても笑えました🤣
あのやんちゃんでガサツな娘が・・・っていう
娘のキャラを知っている人は爆笑していました😹🤣
ムービーに撮ったのでぜひ見てください🌈

お風呂に入る前で
髪の毛ボサボサですが…笑

 

今までダメだったから何なんだ!!!!

2020年4月14日

こんにちは👍
「あやちゃんチャンネル」のお時間です🌟
前回の投稿と動画は見て頂けましたでしょうか??
どうでしたか??😭
素晴らしいものではなかったでしょうか??
今回もロビンズさんの名言集です😊🤲
みなさんは今までダメだったからといって
今日から変化する事できますか??
わたしはまだまだできません😅

「今までだめだったからどうせこれからも・・・」と
マイナスで進んできている分どんどんマイナスに引きずり込まれていくんです🥺
それではダメだって変えようとしても・・・
頭ではわかっているんですよね😨
しかし行動に移すことができない。
いざやろうって思っても弱い自分が邪魔をすることも・・・
そしてまた元通りにマイナスに戻る・・・
そんなの嫌ですよね!😫
そこでロビンズさんに励まされた言葉。

これまでダメだったからといって、
それは今日これからする事とは無関係だ。
今日することが明日からの運命を形づくる。

この短文でどれだけのことが読み取れるでしょうか??👐
きっとロビンズさんはこの短文に
たくさんの思いや経験を込めたはずです。
今までダメだった事と今日これからすることは無関係👏
無関係なんですよね💪
わたしはこれまでの事と今日の事をつなげてしまっていたことに気づかされたのです。
ですが無関係と考え方を変えることによって生まれるものって違ってくると思うし
自分にも変化が出てくると思います😊
自分が変化すれば周りも自然と変化するという言葉があるように
実際にそうなるんではないかと思います☝️
だから私は昨日までのことと今日のことは無関係と考えてクヨクヨせずに前に進んでいきたいと思いました😉🎈

続き動画3

2020年4月9日

続き動画2

2020年4月9日

アンソニーロビンズ

2020年4月9日

こんにちは😉🎈
「あやちゃんチャンネル」のお時間です。
今日はある動画を見つけたので紹介しますね!
海外での実話です💪
自殺をしようとしている人の心をある男の人が救うお話です😫☝️

私はこれを読んだとき、こんな風に自分のことのように泣いてくれて
話を否定せず理解したうえで話してくれる人はなかなかいないと思いましたし
一人の命を救う言葉を言えるというのもすごいし
その時自殺をとめれても
人生が嫌になって自殺しようと決めている人の心を救うなんて
ほんとに素晴らしいと感動したんです🌟
そのある男の人とは「アンソニーロビンズ」です‼️

この方の言葉はどれも心を救う言葉ばかりなのでこれからも紹介していきます。
みなさんにも聞いてもらいたいと思い投稿します✨

「なんで自殺しようと思うんだ?」

「人生には高い壁がありすぎてどん底まで落ちるとそれを乗り越えられないと思ってしまいます。なのでその苦しみから逃れるために体を傷つけたり、この体から離れる事を考えるんです」

「自分の何がそんなに嫌なんだい??」

「え・・・・」

「その赤い靴かい?」

「はい??」

「靴が赤いからか??」

「いや・・・」

「本当に??だってめっちゃ赤いぞ?」

自殺したい男性はその言葉に笑ったのです。

「笑っちゃダメだろ、何してるんだ?そうやって笑ってると生きたくなるだろ?自分に厳しすぎる。理想が高いのは最高だ。だけど君のは理想が高いんじゃなくて完璧主義なんだ。ほとんどの人は、一年で成し遂げられることを高く見積もりすぎる。そして数十年で成し遂げられることを低く見積もる。君は数十年を経験するほどの人生をまだ生きていないんだから焦るな。時間はあるんだ。」

2人で見つめあいうなずきあう・・・

2人とも泣いている・・・

「自分に少しでも良いから時間を与えて。そしてもっと愛してあげると、人に与えられるものを見つけられるはずだ」

「そんな気がするぜ」

「お前はまだ始まったばかりなんだから焦って台無しにするな。時間をかけて成長しその過程を楽しめるようになるんだ。そうだ今感じたか?」

「はい」

「今何が起きたんだ?肩の荷が下りてここから呼吸するようにしたのは何だ?」

「あなたの言っていることを信じ心を開きました」
抱きしめるロビンズさん。
会場にも拍手が・・・

この男性はホントに感謝していると思います。
かっこいいです。
ほんとにほんとにかっこいい人でしたね。
途中の赤い靴のあたりで私も、え??って思いましたがその言葉もあってのとてもいい言葉でしたね😭💗
この人は過去に同じ立場だったのかな??
これだけ人に痛みを理解して話せる人は経験していないと難しいと私は思いました。
わたしは学生の頃ホントに辛い経験をしました。
しかし私は父親の言葉にほんとに救われたんです🥺👐
私の好きにもさせてくれました🙏
両親には今でも感謝でしかありません。
その時に「がんばれ」「学校にいけ」と言われていたらきっと今の私はいません💦
だからこそこの動画を見入ってしまったのかもしれません。
わたしもこの救った人のように
誰かの心の支えになれるようにたくさん経験をつんで学んでいきたいと思いました。
そして傷ついている人、困っている人が少しでも楽になるように行動していきたいと思いました✨
動画を見たらほんとに泣けるとおもいますので
2つに分けて載せたいと思います。
そしてこの動画に流れているBGMもなかなか泣かせてくれるんですよ😹😹
ぜひご覧くださいね‼️

1つ目

娘のほっこりする話

2020年4月7日

こんにちは🌟
「あやちゃんチャンネル」のお時間です👍
今日は娘の話を書こうとおもいます🌈
先日、バレンタインデーのお返しに父から商品券を頂きました🙇‍♂️
娘にもなにか買ってあげてとのこと👏
保育園で図書カートをもらって来たので
それを足しにして絵本を買いに行こうと約束をして日曜日に行ってきました😉💗
5歳の娘はまだ字もあまり読めなくて、書くこともできません🎈
周りの子たちは読めたり書けたりするみたいですが私の娘は工作やシール集めが大好きで興味がないみたいです😭😭😭
しかし・・・
母はとても心配😅
書けないにしてもせめて読めるようになっていないと。と焦ってしまいます💦
どうしたら興味を持ってくれるのかと絵本を進めても読んで~って・・・
悩みの一つです😤
そして絵本を買いに行ったのですが
「シールの本が良かったな~」
「おもちゃついとるのが良かったな~」と文句を言いながら絵本を選ぶ娘😹
雑誌を見てくるから選んでねといって
少し経ってから戻るとなにやら腕の中に絵本が・・・
「何選んだの??」と聞いたらキラキラした目で見せてきたのが・・・
!!!!!!!!!!!🤣🤣🤣🤣
「一寸法師」😹😹
え???一寸法師??
あなたの好きなディズニーもあるのに??
一寸法師??
なぜ??🤣
疑問でした😨
そしてもう一つ保育園で読んでもらった絵本シリーズの一つを持ってきました。
「一寸法師知ってるの??」って聞いても「一寸法師って何?」って・・・😨😨😨
またしても「え???」ですよ🤣
あなたは一体何を見てこれを選んだのかと👀
家に帰って読みましたが終わると
「読んでくれてありがとうございました」と。😹
今回も娘にほっこりさせてもらいました💗

コロナ対策★マスクの正しい使い方

2020年4月1日

こんにちは😃
「あやちゃんチャンネル」のお時間です💗
コロナウイルス全く落ち着くことなし・・・
それに加え、花粉症の季節にもなりマスクが必須の中まだまだマスクは不足している状態です。
手洗いうがいはもちろんのことですがマスクも大事なんですよね😉✨
しかし、マスクの付け方が間違っていたら今、貴重なマスクも無意味なことに・・・
今月は、マスクの正しい付け方・花粉症対策についてご紹介していきます(インターネット引用)
みなさんはマスクをどのように付けていますか??😫
正しいマスクの付け方で花粉対策をしていきましょう👍

花粉対策用マスク着用のNG例


手作り「濡れマスク」でしっかり花粉対策👏
マスクを2枚用意し、1枚目のマスクと2枚目のマスクの間にウェットティッシュを挟んで
マスクを装着します。ウェットティッシュが乾いてしまうと花粉を吸着する効果がなくなってしまうので、乾いたらすぐに取り換えましょう💪

室内の花粉対策
窓は10㎝だけ開ける…窓を10㎝開けるだけでも十分に室内の空気を入れ替えることができます。
また、網戸とレースカーテンで花粉の侵入を50%カットできると言われています🏡
トイレマットに注意…トイレで衣類を上げ下げするたびに、衣類に付着した花粉が落ちるため
トイレマットは花粉がたまりやすいのでこまめに洗濯しましょう👕👖🌀☀️✨

つらい目・鼻の症状を緩和させる方法
目をタオルで冷やす…目のかゆみが強いときは、冷たいタオルをしばらくまぶたの上に置いておくと、かゆみが緩和します。目薬はアレルギー専用にしましょう🌲
のど・鼻を保湿する…のど・鼻の粘膜が乾燥すると炎症が起こりやすくなります。
マスクや加湿器などで、のど・鼻の保湿を心がけましょう。濡れマスクやのど飴も効果的です🌟