田宮昇

田宮昇 エピソード

こんにちは。いつもお世話になっています。工務の田宮昇です。

今回のお話ですが・・・草刈りについてです。

 

ついこの間までは寒い寒いと言っていたのに、少しずつ暖かい日が増えてきましたね。

まだまだ朝方や夕方は少し寒いけれど、日中は着ていた服を一枚脱ぎ…二枚脱ぎと本当に暖かくと言うよりも暑くなってきました💦

そして夕方になると、日中脱いだ服を一枚着て…二枚着てと過ごしております。

そしてこの時期になってくると一番嫌なのが、草草草。そう草刈りの時期なのです。

家の周り、庭の中、そして自宅横にある畑に草が生い茂ります。

畑は13年~14年前までは、父親が柿を育てていて柿の木があったのですが、なかなか柿を育てるのも大変なのです。

柿畑には草もたくさん生えてくるし。ということで父親が柿の木を切ってしまい、近所の方に畑として貸すことにしました。

近所の方が野菜を栽培するようになったのですが、車で畑にみえて、狭い道なのに道路の真ん中に車を止められるのです。

車が邪魔で帰宅できないので、クラクションを鳴らしても耳が遠い方なので、全然気が付かれません。

なので一度車を降りて、そばまで行き、退けてもらっていました。そんなことを2年3年と我慢してきましたが…もうダメ。

父親に話して、畑の守り(草の守り)をするからと畑を返してもらう事にして、僕が草刈りをする事になりました。

そこで、その頃TVで俳優の草刈正雄さんが出演されていた草刈り機のコマーシャルを見て、直ぐに買ってしまいました💦

家の中の掃除さえも不得手の僕が、何とか草刈りをやっております。

今年もこの時期が来たんだなと。先は長いぞ~。最近一回目の草刈りをやり始めました。

一回で全てやるのは大変なので、少しずつ少しずつやっていきます。今年の夏も頑張ってやり遂げます!

 

最後になりましたが、皆様も気温の変化に気を付けて体調を崩さないようにご自愛なさってください。

これからもどうぞよろしくお願いします。

田宮昇のエピソード

こんにちは。いつもお世話になっております。工務の田宮昇です。

今回の話ですが、家のメンテナンスについてです。

 

僕は引き渡し後の定期点検で、新築のお客様の家にお邪魔させて頂く機会があります。

綺麗なキッチン・お風呂・トイレ…いいなぁって思いながら、点検させて頂いております(*^^)v

なぜかと言えば、僕の家は築35年位経っていまして、以前、サッシ・外回り・お風呂はリフォームをしましたが、

家の中はあっちこっちでガタがきています。

僕は、あまり掃除が得意ではなく、たまに『よしっやるぞ!!』と気合をいれて、道具等は買ってくるのは早いですが、

いざやってみると思っていたほどやれず、休日も終わり…😢

こんな事の繰り返しです。

ですが、以前から気になっていた、ボロボロのキッチン扉を思い切って5月の連休に自分で作ってみるかと思い、

もらった材料でコツコツと作業を始めました。

連休中に完成は出来ませんでしたが、9割ほど出来ました。!(^^)!

色はなんと、赤色にしました!

派手かなって思いましたが、自分ではまあまあかなぁと思っています(o^―^o)ニコ

他にもまだまだ直したいところがいっぱいありますが、でもその前に掃除もしなきゃいけないし、

片付けもしなきゃいけないし…と毎日思っています。

そして今の時期は、外の草も一杯なので草刈りもと思っています((+_+))

 

毎日毎日、暑い日ばかりなので、やる気もなくなりそうですが頑張ります!

皆様も、まだまだ暑い日が続きますけれどお体に気を付けてお過ごしください。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

田宮昇のエピソード

田宮昇 2021年12月2日

こんにちは。

いつもお世話になっております。工務の田宮昇です。

今回のお話ですが…半額に弱い僕の話です。

 

僕がよく行く自宅近くのホームセンターバローで、まず最初に見る場所があります。

その場所は、通路横で型が変わったとか現品1品限りとかの商品が置いてあるコーナーです。

3ヶ月くらい前に行った時、スティッククリーナーが置いてあり、なんと半額以下で売られていました!

すぐに古い掃除機を取りに家に戻り、買っちゃいました!

それから1ヶ月半前だったかな~

夜に家で裁縫をする為、針に糸を通そうとしていたんですが、部屋の電気が暗くて老眼鏡をしても見えなくて

イライラしていた時、ホームセンターバローのあの場所にLEDデスクライトが置いてあったのを思い出し、

次の日に買いに行きました。前回は1台しかなかったはずが、な、なんと型違いが3台も置いてあり、

もちろん半額で売っていて、ついつい買っちゃいました(*´σ-`)エヘヘ

きちんと役にたっています(*^^)v

それから10日くらい後に、またまたホームセンターバローへ出掛けたら

以前、扇風機がたくさん並んでいた棚の一番下に、1台だけポツンと扇風機が寂しそうに置いてありました。

よ~く見ると僕の方を見て『買って、買って』と言われているような気がして、金額を確認すると、

な、な、なんと!またまた半額以下でした。

でも、とりあえずその時は買わずに帰ろうと思っていたのですが、その扇風機の事が気になってしまい、

ついつい買ってしまいました。

何か扇風機が喜んでいる様な気がしました。

来年使えばいいし、僕はやっぱり半額に弱い((+_+))と思いました。でも、よく考えれば得をしたような気もします。

最近では、別のバローの店舗やカーマ、ビバホーム等にも行くことがあります。

店舗が違っても、安いものが置いてある場所を探しがてら、一人で楽しんでいます。

あんまり無駄遣いをしないように気を付けたいです。

皆様の中でホームセンターのよい情報がありましたら是非教えてください(^.^)/~~~

 

寒くなってきましたので、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

田宮 昇のエピソード

こんにちは。いつもお世話になっています。工務の田宮昇です。

今回のお話ですが・・・皆さん、ご存知でしょうか?

最初に僕も知ったのが3年位前になります。

休みの日になんとなく、キッチンの掃除でもと思い、戸棚を見たところメチャクチャ汚い鍋やフライパンが出てきました。

だから新しいものに買い替えようと思い、バローホームセンターへ向かいました。入店する際、入り口にリサイクルの貼り紙が貼ってあり

よく見ると新しい商品を店で購入すると、手持ちの古い商品を無料で引き取ってくれると書いてありました。

直ぐに家に戻り、取りあえず古いフライパンをもってバローホームセンターへ向かい、新品のフライパンを購入しました。

そこで持参した古いフライパンを見てもらうと貼り紙通り、無料で引き取ってくれました!(^^)!

なので、またまた家に戻り、古い鍋を持参し鍋も買ってしまいました!それから、3,4個位買ったかな。

それから2020年9月頃に家の和室の照明が壊れて、ある電気屋で古い照明器具の引き取り代を確認したところ1,100円!といわれ

その時頭の中では二台買い替えたかったので、念の為ホームセンターで確認すると、無料で引き取りOK!でした\(^o^)/

また、11月頃こたつを出した時に、こたつ布団が汚れていたので、またまたホームセンターで古いこたつ布団を引き取って貰えるか確認したところ

「綿の使ってある商品はダメです」との事で引き取りNGでした(>_<)

もし皆さんも行かれて買われる時は、一度店員さんに確認されたらいいと思います。

僕は時間があればホームセンターでうろうろするのが好きですが、今はコロナの事もあるので、用事が済んだら、なるべく早く帰るようにしています。

 

皆様も体に気をつけてお過ごしください。

そして、これからもどうぞよろしくお願い致します。

田宮昇のエピソード

こんにちは。いつもお世話になっています。工務の田宮昇です。

今回のお話ですが、小学生の頃の忘れられない思い出とそして・・・涙( ;∀;)のお話です。

 

以前よくテレビで卵かけご飯の番組をみかけましたが、最近はあまり見ないように

なりましたね。でも、この間久し振りにみかけました。

いつ頃からテレビで放送されるようになったが分かりませんが、実は、僕の実家が養鶏の

仕事をしていたので、僕が小学生の頃は毎朝のように卵かけご飯を食べていました。

シンプルに温かいご飯の上に卵を割り、醤油をかけ、味の素を振りかけて食べて、夜は、おじいさんが卵を産まない鶏を捌いて料理を作ってくれました。

もも肉はシンプルに塩コショウをかけて焼いて食べていました。

それから月日が経ち、学校を卒業してもやりたい仕事がなかったので、家の手伝いをする事になり毎朝、鶏の顔を見てエサをあげたり、卵をひろったり

時には鶏が卵を産む瞬間に巡り合えたり(*^^)vそれを持つと卵が温かいんです。そんな時はホッと笑顔になります。

そんな日々の中で残念な出来事もありました。

ある朝エサをあげようと鶏舎へ行ってみると卵を産んでくれている鶏がゲージから出ていて、

おしりや頭を嚙まれていたんです!!

その犯人は…僕ぐらいの大きさの犬です。3日間でなんと100羽~200羽位やられてしまい、とても辛くて悲しくてショックでした‼

それから、ある事情があり7年~8年位手伝っていたのを辞める事になりました。

次の仕事をするようになってからは、バーベキュー等をやる時に、父に頼んで捌いてもらった鶏肉や大きな卵を持っていくと喜んでもらえました。卵が双子の時もあり小さな子供も

喜んでくれました。

ですが、4年ぐらい前に実家も鶏舎を辞めてしまい、なんだが寂しくなりましたね。

今、思い返してみると鶏舎での色々な事が思い浮かびます。

卵かけご飯美味しかったなぁ~(*^_^*)

 

最後に、今まで色々な方々と出会わせていただきましたがこれからも出会いを大切にして、

もっともっとお客様に笑顔になってもらえる様に頑張りますので、よろしくお願いします。

のぼりんでした★

田宮昇のエピソード

こんにちは。いつもお世話になっています。工務の田宮昇です。

今回のお話ですが、平成30年度に北方町の『きらり』という場所で、

北方ふれあいクラブという、木工教室が開かれることになりました。

毎年10月の『ホリモクまつり』で作ってきた物に小学生の子供さんが挑戦することに!!

10月は本棚、11月はすのこ、1月はティッシュBOX、2月はハンガーラック、3月には

踏み台を作りました。最初に作り方を説明してからスタートです。

9時30分~11時30分までの2時間です。作っているうちにだんだん皆さん、上手くなり、時間内より早くできるようになってきました。そこで11月のすのこ作りの際は

できた物にボンドでモザイクタイルを貼っていくことも行いました。

5回に渡って行い、終了です。

そしてまた今年の5月から木工教室が始まりました。以前よりも早くできるようになったので、次はもう少し難しい物に挑戦です。

5月は以前にも挑戦した踏み台、6月に可動式本立て、7月はすのこの傘立て、8月に

大工道具箱、9月におかもち(運べる小物入れ)に挑戦です。

以前よりも作るのが難しい分、僕たちも子供さんに教えるのが大変です・・・。

僕自身作ったことがない物もあります・・・。

以前参加して頂いた子供さんは10名でした。その中の半分の子供さんはまた参加してくれています。今回は13名の子供さんに参加して頂いています。

5月・6月と一緒に物を作り、ドライバーでビスを締めて作るのですが、

腕が痛くなるのです。それでも「頑張れ!頑張れ!」と声をかけて完成して、

最後は「ありがとうございました」と皆声をかけてくれて帰っていかれます。

僕たちは毎回緊張して、終わった瞬間に疲れが出てしまいますが、子供さんたちが自分で作った作品を嬉しそうに持って帰るのを見ていると

また来月も頑張ろうと思えてきます。今は7月・8月・9月分の材料を頑張って用意しています。

また10月に「ホリモクまつり」で木工教室が開催されることになりました

ので、是非遊びにきてくださいね!

こんな話になりましたが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

梅雨に入り

むし暑くなりましたのでお体に気をつけて下さい!

田宮昇エピソード

 

こんにちは、いつもお世話になっております。工務担当の田宮昇です。

今年は、とても暑い日が何日も続いていますが、皆様お体大丈夫ですか?

今回の話ですが、僕は仕事が休みのたびに家の中を片付けたり、外の草刈りをしなければいけないと思っているのですが、あまりの暑さでついつい『また今度でいいか~』と思い、クーラーを付け部屋でテレビを見て涼んでゴロゴロしている間に1日が終わってしまいます^_^;

これでは『いかん‼』と思い、お盆休みには、この日はあそこ、この日はそこをと前もってする事を計画してたのですが、毎日毎日口癖のように『暑い暑い(~_~;)』と言ってばかり『明日にしよう~』と言う繰り返しでした⤵気が付くと休みも終わってしまいました(^_^;)

 『なんにもしてないし~゜・_・゜~』

それから休みが終わって一週間くらいたってから、母から電話があり、20年~25年位前に実家の蔵の横のタマネギ小屋に、屋根と外回りにトタンを貼り、サッシの窓を付けて洗濯を干す部屋を作ってあげた所の屋根が破れて雨漏りがするからと連絡があり、見に行くと屋根に大きな穴が(@_@)

 “母には小さな頃から迷惑ばかりかけてきた“

重いお尻を上げ、『よしやるぞ!』と思ったが、又またこの日も『暑いよ~』と一言、でも頑張って今回は1日で直すことが出来ました(*^^)v

すぐに台風21号が来た~!今回はとても強い台風でしたが、直した屋根は無事でした。『やっておいてよかった~』

後は、早く涼しくな~れ(*^。^*)

今度こそ本当に、『家の事をやるぞ~!』と一人言っていたという話です(*^_^*)

こんな話でごめんなさいねm(__)m

皆様、熱中症・台風大丈夫でしたか?

まだまだ暑いと思いますので、体に気をつけて下さいね!!

 

これからもよろしくお願いします。

 

田宮昇のエピソード

こんにちは、いつもお世話になっています。工務の田宮昇です。

 

今回のお話しですが、4月頃にふっと思ったことが・・・

それは、毎日、毎日会社でのお昼ご飯が、ほっともっとさんかコンビニの食事だったという事です。

毎日、1食約600円から800円くらいかかり、多い時は1,000円かかってしまっていて、

もう少し減らそうと思い始めたのが、自分でご飯を作る事です。

そのために、まずはご飯が作れる様にいらない板を使い机を作りました。

それから、ケーズデンキ屋さんに行って一番安いIHコンロを買い、

今度はホームセンターに行ってIH用のフライパンを買い、最後に100均に行き色々揃えてきました。

それから、たまに仕事の帰りにクスリのアオキさん、ゲンキーさん、ドラッグユタカさんに行き、

おかずを買います。

たまに賞味期限が切れそうなのは安くなっているのでラッキーと思い買ってきます。

ご飯は、家でおにぎりを作って持っていきます。

でも作っている時にふっと思うのが、あれも、これもいるとか思ってしまい、

またまた買いに行ってしまう事です。

色々揃えるだけでも、たくさんお金がかかっちゃった( ̄∇+ ̄)vキラーン

大分揃ったので、これからです。

まだまだ始めてから2週間から3週間くらいですが、

経済的にも体にも良いかと思うので途中でやーめたっとならないように、

少しでも長~~~く続くように頑張ります。

これからよろしくお願いします。

田宮昇のエピソード

こんにちは、いつもお世話になっております。工務の田宮昇です。

まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

今回は、僕のお休みの日によく訪れる場所、趣味のお話です。

 

僕は、お休みの日に何もすることがないときにふらっと行ってしまう場所があります。

それは近所のバローホームセンターです。

今時のホームセンターって、中は広いし色々なものがたくさん置いてあるし

歩いて見ているだけでワクワクしますよね!(^^)!

 

そして、この間のお盆休み。外は暑いけど、たまには庭の草取りでもやるか!と思い立ち、

庭をよく見ると、うわ~…!大きな、長い草がいっぱい(;^_^A

勇敢に入って行くのもなぁ…と思い、よし!まずはホームセンターに行こう!

何か良いものないかなぁと、うろうろ歩きながら見ていると、木の枝を切る道具を発見。

長さ3mまで伸び~~~る、と書いてある!迷わず購入。草を集める道具も一緒に購入。

 

1日目は2時間かけ、2日目は3時間かけて、なんとか綺麗になったかな。よしよし( ̄ー ̄)

3mのハサミのおかげかな?役に立ちました。

しかし、2,3週間経って見てみると、またまた草が生え始めていました。がびょーん。

心の中でバカヤロ―――って思ったかな。

でもよく考えたらもっと早くやれば良かったんだと思いました。

来年こそは早くから、そしてもっと綺麗に(重要!)を目指します!

外だけでなく家の中も自分でできることをリフォームしていけたらとも考え中。

そのためにもホームセンター通いはやめられませんo(^^o)(o^^)o

 

そして、これからもお客様の笑顔を見て自分も元気をもらい、

お仕事の方でも頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

まだまだ暑い日が続きますが、お身体を大切にお過ごし下さい。

田宮でした。

1 2